デジタルモノづくり

スポンサーリンク
3Dモノづくり

【3Dプリンター初心者おすすめ】「AnkerMake M5」レビュー|魅力と注意点を徹底解説!

こんにちは、Wak(@wak198)です。3Dプリンターの進化が止まりません。その中でも注目を集めるのが、Anker初の家庭用3Dプリンター「AnkerMake M5」です。このプリンターは、高速印刷を可能にする「PowerBoost」技術...
3Dモノづくり

【モニたて】超軽量・縦置きモバイルモニタースタンド(12~15インチ対応)を作ったら肩こり激減・作業がはかどる!

こんにちは、Wak(@wak198)です。今回はモバイルディスプレイをパソコンの上側に縦置きレイアウトできる、超軽量のディスプレイスタンドを作ってみました。モバイルディスプレイって便利なんだけど、一緒についてくるカバーは重たいし 、パソコン...
ガジェット

【web会議・音声入力】ビジネスで使えるおすすめヘッドセット・マイク3選!比較 & 解説【生産性Up】

こんにちは、Make WakのWak(@wak198)です。今回は パソコンでweb会議や音声入力をする際に便利なデバイス(マイク)について紹介していきたいと思います。パソコン内蔵マイクを利用するだけではなく、 外付けのマイクも利用すること...
デジタルモノづくり

【効率化】3Dマウスでwebブラウジング!?おすすめの使い方を徹底解説【腱鞘炎対策にも!】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回は3D モデリング用に購入した3Dマウス「3D connexion SpaceMouse」を「一般事務作業」に転用してみたらかなり便利だったという話です。最近こんな悩みはあり...
デジタルモノづくり

フィラメントの乾燥にはコレ!?布団乾燥機を使ってみたら快適だったのでやり方をご紹介【3D プリンター】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。突然ですが3Dプリンターを使っていてこんな悩みがありませんか?フィラメントがどんどん吸湿してきてプリントが糸引きを起こすようになってきたフィラメントの乾燥機を使いたいが、イマイチ...
デジタルモノづくり

【初心者向け】Arduino、ESP32、M5Stack、M5StickCの違いをわかりやすく解説【M5StickCがおすすめ】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回は、「Arduino / ESP32 / M5Stack / M5StickCの違い」について整理してみたので、紹介していきます。突然ですが、電子工作やArduinoに興味は...
デジタルモノづくり

【初心者~経験者まで】SolidWorksで製図を学ぶおすすめ書籍をご紹介!【素早く・効率的に】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回はソリッドワークスで製図の勉強をするのに、素晴らしい本を見つけたので紹介していきたいと思います。3DCADって便利だし、仕事でも使っているという人はけっこういると思います。で...
デジタルモノづくり

【結論:問題なし】ノートPCで3Dモデリングは可能!?オススメのPCをご紹介【3D CAD・3D CG・3Dプリンター】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回は「ノートPCで3Dモデリングは可能か」をテーマに、おすすめのパソコンについて紹介していきます。Wakは普段Fusion 360という3DCADソフトやBlenderという3...
デジタルモノづくり

RaspbianがRaspberry Pi OSに変わって、インストールの方法も変わったみたいなのでメモ

こんにちは、Make WakのWakです。最近ラズベリーパイを購入しましたが、そのOSのインストールに手間取ったので、防備録のメモです。Raspbianは廃盤となり、Raspberry Pi OSに変わったようですタイトルの通りですが、ラズ...
デジタルモノづくり

3Dプリンターでスマホスタンドを作ってみたら、なかなか快適だった件

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回はスマホのスタンドを作りました。このようにAndroidスマホ(中古)を立てておくのに使います。100均で買えば安いって?いや、いくつかこだわりがあるんです。そもそも、これは...
スポンサーリンク