デジタルモノづくり 【Fusion 360】実は知らない!?「線分」の使い方【便利なコツがいっぱい!】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回はFusion 360の基本、「線分」コマンドを解説していこうと思います。意外と知らないコツや、便利な機能もあります。知っているとモデリングの快適さ=スピードにかなり差が出る... 2020.03.11 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion 360】円(○)や四角(□)を簡単に拘束【直線を補助線にする】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回は、Fusion 360で円や四角の拘束を効率よく行う方法をご紹介します。原点に垂直な位置に拘束する原点から**mm離れたところに円や四角を書きたいときってありませんか?こん... 2020.03.10 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion 360】面の削除がうまくいかないときの対処法【サーフェスモードに入ってませんか?】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。前回は面の削除について解説しました。今回はこの面の削除に関して、うまく機能してくれないことがあったので対処法をご紹介します。面の削除は「サーフェス」モードでは機能が変わる!面の削... 2020.03.02 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion 360】ダブルクリックでスケッチを全選択【小ネタ】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回はスケッチの本当に小さな小ネタですが、紹介していきたいと思います。スケッチを選択するときはダブルクリック今回紹介するネタは、「スケッチを選択するときにダブルクリックする」これ... 2020.02.22 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion 360】スケッチの拘束にもショートカットを割り当てよう こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。皆さんは、スケッチを書くときに拘束コマンドを活用していますか?直行とか、平行とか、接線とか。こんな形にしたいと思った時に形状を簡単に指定できて便利ですよね。拘束はメンドくさい!?... 2020.02.22 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion360】面の削除を使いこなす【面を選択してDelete】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回はあまり知られていない便利コマンド「面の削除」について紹介します。「面の削除」とは?まずは見ていただいた方が早いので画像でどうぞ。①消したい面を選択してDelキー操作としては... 2020.02.21 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion360】作ったモデルを後から編集しなおす方法【履歴をダブルクリック!】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。今回は編集の履歴を効率的に変更するコツをご紹介します。①フィーチャーを後から探し出す方法Fusion360でモデリングをしていて途中でフィーチャーを変更したくなる時ってありません... 2020.02.18 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【名古屋モノづくりワールド】 キーエンスのアジリスタが高精度でいい感じ【3Dプリンター】 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。先日、ポートメッセなごやで開催された「名古屋ものづくりワールド」へ行ってきました。wakはメカ屋なので「機械要素技術展」と、それから個人的に「3Dプリンタ展」にひかれてどうしても... 2019.05.06 デジタルモノづくり
デジタルモノづくり 【Fusion360でつくる】平成と令和の移り変わり【モデルもあるよ】 いよいよ平成が終わり、令和が始まりますね!初めて元号が変わると聞いたときは「2019年5月か。だいぶ先やな(慢心)」と思いましたが、いつの間にかその時はやってきました。この歴史的な瞬間を3Dモデラーとして表現してみたく、Fusion360で... 2019.04.30 デジタルモノづくり