はじめに
こんにちは、Wak(@wak198)です。
ポケポケで欲しいカードがなかなか集まらない…そんな悩みを抱えていませんか?実は、専用アプリを使えば、簡単に欲しいカードを手に入れることができます。
この記事では、トレード機能の基本から応用まで、カード収集を効率化する方法を解説します。
トレードを簡単にする便利アプリ
- ポケハブ – (PokeHub)]
- ポケトレード – (PokeTrade)


これらのアプリを使えば、トレードがとっても楽になります。
これがこの記事で伝えたい最大のポイント。
ポケトレードの方がメジャーですが、私にはポケハブのほうが使いやすかったです。が、どちらもオススメ。
使い方はシンプルで、欲しいカードと自分が提供できるカードを設定しておくだけ。
同じレアリティ同士のカードで交換できるので、欲しいカード・提供できるカードを複数枚登録しておくのがポイントです。
カードを登録しておくと、相手からリクエストが来ます。
アプリのユーザーが多いので、登録してからすぐにレスポンスが来ることが多く、一日のうちで交換の上限に達することもしばしば。
これで余っているカードを欲しいカードと交換できるので、あっという間にデッキを揃えることができ、ポケポケをより楽しく無料で遊べるようになります。
1. トレード機能の基本を知ろう
ここからはアプリ関係なく、ポケポケの中でのトレードの基本について知っておきましょう。
アプリの交換も基本的にこの仕組みやルールにのっとって行なわれています。
そのマッチングをしやすくなるだけなので、基本的な制約条件について知っておくと良いと思います。
トレード機能とは?
- カード交換の仕組み
- トレード掲示板の活用方法
- 必要なアイテム(トレードパワー、トレードメダル)
ポケポケの中でカードを交換するには、トレードパワーとトレードメダルを消費して交換をする必要があります。
また、同じレアリティのカード同士でしか交換ができないという制限があります。
これらの基本的なルールを理解しておくことで、より効率的なトレードが可能になります。
トレード掲示板の使い方
- トレーナーカードの取得方法
- カード検索のコツ
- フレンド登録の重要性
トレード掲示板は、欲しいカードを見つけるための重要なツールです。
アプリはこの掲示板の役割を果たしているわけですね。
トレーナーカードを取得することで、自分のトレード希望を掲示できます。
効率的なカード検索のコツを押さえ、フレンド登録を積極的に行うことで、より良いトレードパートナーを見つけることができます。
2. トレードの条件とルール
レアリティによる制限
- ♦1~4、★1の交換ルール
- 同じレアリティ同士の交換
- エフェクト付きカードの扱い
ポケポケのトレードでは、カードのレアリティごとに交換の条件が決まっています。
基本的に♦1~4や★1など、同じレアリティ同士でのみ交換が可能です。
また、エフェクト付きカードは通常カードとは別扱いとなり、同じエフェクト同士での交換が必要です。
さらに、交換にはトレードパワーやトレードメダルといった専用アイテムが必要となる場合もあります。
また、★2以上のカード、および最新パップのカードは現在のところ交換できません。
フレンド制限とカード制限
- フレンド間でのみ可能な理由
- プロモカードやエキスパンションカードの扱い
- 2枚以下のカードのトレードルール
ポケポケのトレード機能では、主に安全性と不正防止の観点から、フレンド登録した相手としかカード交換ができません。
これにより、知らない人とのトラブルや詐欺を防ぐことができます。
また、プロモカードやエキスパンションカードなど一部の特別なカードは、通常のカードと異なる扱いとなり、交換できない場合があります。
3. トレードアイテムの効率的な入手方法
トレードパワーの管理
- 24時間回復の仕組み
- トレード砂時計の活用
- ポケゴールドの使い方
トレードパワーはトレードを行うために必要な重要なアイテムです。
24時間で(?)自動的に回復する仕組みになっており、トレード砂時計を使うことで回復を早めることができます。
また、ポケゴールドを使ってトレードパワーを補充することも可能です。
効率的にトレードパワーを管理することで、より多くのトレード機会を得ることができます。
トレードメダルの集め方
- ♦3以上カードの交換に必要な枚数
- ひかりのすなへの変換方法
- 効率的なメダル入手テクニック
トレードメダルは、特に♦3以上のカードを交換する際に必要となる重要なアイテムです。
ひかりのすなを変換することで入手でき、効率的な入手方法を押さえておくことで、より良いカードを手に入れるチャンスが広がります。
メダルの入手方法をマスターすることで、トレードの幅が大きく広がります。
4. カード収集を効率化するコツ
トレード掲示板の活用術
- 欲しいカードの効率的な検索方法
- トレードパートナーの見つけ方
- 安全なトレードの進め方
トレード掲示板を効果的に活用することで、欲しいカードを効率的に見つけることができます。
適切な検索方法を身につけ、信頼できるトレードパートナーを見つけることが重要です。
また、安全なトレードの進め方を知っておくことで、トラブルを防ぎ、スムーズなカード交換が可能になります。
まとめ
トレード機能を活用すれば、カード収集がグッと楽になります。
この記事で紹介した方法を参考に、効率的なカード収集を始めてみましょう。
無料ユーザでも、余ったカードをデッキ構築に必須のカードと交換できれば、対戦にのぞみやすくなりますよね!
トレード掲示板で新しいフレンドを見つけ、楽しいポケポケライフを送りましょう!
それではまた! Wak
↓↓ 下の「関連記事」「カテゴリー」「タグ」のリンクも参考にしてみてくださいね。↓↓
コメント