スポンサーリンク
デジタルモノづくり

無料で便利なスライサーソフトUltimaker CURA その「ver 4.6」アップデート内容を解説

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今回は無料の高機能スライサーソフト「Ultimaker CURA」の4.6アップデートを確認していきましょう。 今回はアップデート内容は少なめですが、すぐに使えそうなものだ...
デジタルモノづくり

Ultimaker Curaが4.7にアップデート その内容を読み解く

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 無料で使える強力なスライサーソフト、Ultimaker Curaが4.7へアップデートされました。 今回はこのアップデート内容について、自分の防備メモも兼ねて見ていきたいと...
デジタルモノづくり

【御岳&御獄】百草丸10粒はかれるスプーンを3Dプリンターで作ってみた【Fusion 360設計手順も】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 百草丸って胃腸に良さそうで、よく飲んでる人も多いのではないでしょうか。 ただ粒があまりにも多くて嫌になっている人も多いと思います。 百草丸のビンって、小さいものでも1ビンに...
デジタルモノづくり

【プリント条件最適化】積層痕をなくせ!3Dプリンターの限界に挑戦してみた結果…【パテなし後処理なし】

今回は3 D プリンターでよく発生する積層痕をなくすため、プリント条件の最適化に取り組んでみました。その結果後処理やパテ埋めなどの処理をしなくてもある程度積層痕をなくす条件を作ることができましたのでその内容についてお送りします。
デジタルモノづくり

防振ゴムで3Dプリンターの騒音対策をしよう【ワンコインで効果バツグン!】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 突然ですが3Dプリンターって結構うるさくないですか?ファンのブオーンという音とか、ノズルが動くゴトゴトという音。 隣で作業したり、夜寝るのに苦労したりした経験があるのは僕だけじ...
デジタルモノづくり

絶対に失敗しない3Dプリンターの選び方 おすすめ厳選3機種を比較 【初心者向け】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今年初めての3 D プリンターを購入して、それから半年、毎日使って楽しんでいます。 購入してみれば多少のトラブルはあるものの、とても楽しく使えているのですが、最初の機種を選んで...
デジタルモノづくり

失敗しないフィラメント選び!初心者におすすめできる3Dプリンター用フィラメントを全て解説!【PLA】【PETG】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今回は、3Dプリンターのフィラメントを紹介していきます。 3Dプリンターのフィラメントって、すごくたくさんあるんですよね。 その割に一つ一つのフィラメントのレビューは...
デジタルモノづくり

個人的おすすめスマートウォッチ「Huawei GT2」の徹底レビュー【2万円で買える】

自動保存を表示 こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今回は Huaweiのスマートウォッチ GT 2について紹介していきたいと思います。 最近流行りのスマートウォッチですが、どんなものを選んだらいいかわか...
デジタルモノづくり

【3Dプリンター】初心者におすすめのFlashforge Adventurer3を徹底解説 価格は?購入の決め手は?【シンプルかつ多機能】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今回はFlashforge社のオススメ3Dプリンター、「Adventurer3(アドベンチャー3)」をご紹介します。 以前紹介した、Anycubic社のi3 Mega ...
デジタルモノづくり

とにかく安く!2万円台で買えて「失敗しない」3Dプリンターの決定版を徹底解説!【Ender 3】

こんにちは、Make WakのWak (@wak198)です。 今回は「格安で」「でも失敗しない」3Dプリンター選びについてです。 最近5万円を切る3Dプリンターが珍しくなくなりました。 3Dプリンターがブームになった2013年頃には...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました