こんにちは、Make WakのWak(@wak198)です。
今回は、シャープのヘルシオ「AX-NS1A」を実際に使ってみたレビューをお届けします。
2023年製の最新のヘルシオウォーターオーブンの比較も簡単に行っていきますので、ぜひご参考ください。
何でもお任せで加熱できる点がとても良かったですよ。
さつまいもや魚が美味しく簡単に調理できました。
それでは、行ってみましょう!
2023年 ヘルシオ かんたん比較表
まずはヘルシオの各機種の比較から。
個人的な2023年モデルのサマリーはこんな感じです。 ↓
AX-NS1Aの概要と人気の理由
今回のAX-NS1Aは一番右端のスタンダードな機種ですね。
2品同時あたためはできませんが、基本的な機能はすべてそろっています。
また、高さが少し低いところも狭いキッチンには嬉しいポイントでした。
とにかく「まかせて調理」がある機種がオススメです!
何でもボタン1つで温めをすることができますよ!
温めている間はフライパンのように火加減を見ておく必要がないので、料理がとても楽になります。
価格が安いこと、清潔感のあるホワイトのデザインも人気のポイントですね。
AX-NS1Aと他モデルの比較
簡単に他モデルとの比較をしておきます。
AX-LSX3Aは最上位機種。あらゆる機能が揃っています。
ただし本体サイズがちょっと大きいです。
AX-RS1Aは上位グレードかつおしゃれデザインが特徴です。
基本機能はすべて備えつつ、メタリックなどのオシャレなデザインになっています。
背の高さが少し低いのもポイント。
便利な使い方:まかせて調理
ヘルシオ ウォーターオーブンは、「まかせて調理」機能がとにかく便利です。
材料を入れて、メニューを選んで、スタートボタンを押すだけ。
選ぶのは 焼くか揚げるかなど、4つの調理方法だけ!
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/pages/cookmaster_4/
あとはヘルシオが全てを完璧に仕上げてくれます。
サイズや重量、冷凍や冷蔵の違いを気にする必要もなく、上下2段での同時加熱も可能です。
この機能だけで、日々の料理が驚くほど簡単に、そして楽しくなります。
材料のサイズや重量、冷凍か冷蔵か、などの違いなどは一切気にする必要がありません。
ひたすら材料を切って並べてスタートを押すだけです。
べんり~!
実際に使ってみた
実際にさつまいもを一個、ごろっと放り込んでヘルシオを使ってみました。(一番人気のメニューとのことで・・・)
最高に蜜々しい、甘〜い焼き芋をお家で簡単に作ることができました。
子供も喜んで食べていましたよ。
しかも材料費(200円)だけ。
これは良いかも…。
スマホ連携機能とその利点
WiFiに接続し、スマホアプリ「ココロキッチン」と連携することで、その可能性はさらに広がります。
本体には登録されていない新しいメニューを随時ダウンロードし、利用することが可能になります。
また、他の人がどのメニューをどれだけ使っているかをランキングで確認できるため、新しい発見があるのも嬉しいポイントです。
このスマホアプリとの連動機能により、さまざまなレシピをダウンロードできます。
特に人気なのは、モーニングセットのレシピです。
パンや目玉焼きなど、朝食に必要なものを一括で温めることができるため、忙しい朝でも手軽に栄養バランスの良い食事を準備することが可能です。
メンテナンスとお手入れ、お掃除のコツ
いつも清潔でピカピカに使いたいですが、掃除は大変ですよね。
ここでは、お手入れのコツを分かりやすく解説します。
まず、これらヘルシオには「自動お手入れ機能」が搭載されています。
高温で汚れを焼き切り、その後に水で汚れを浮かせることで、簡単に拭き取るだけで汚れを落とすことができます。
ただし、加熱直後は内部が高温になっているため、やけどには十分ご注意ください。
毎日のお掃除が面倒な場合は、クッキングシートやアルミホイルを使用することをおすすめします。
トレイや網にクッキングシートやアルミホイルを敷くことで、汚れを直接受けずに済み、お掃除の手間を減らすことができます。
この方法なら日頃の煩わしさや気持ちの重さが一気に軽減されます。
これらのコツを活用することで、ヘルシオを効率的に長期間使用することができます。
まとめ
今回はヘルシオの最新型スタンダードモデル「AX-NS1A」の魅力をご紹介させていただきました。
便利なキッチン家電があれば、材料費だけで豊か・ヘルシーな食生活を送ることが可能になります。
ヘルシオは、健康的で美味しい食生活をサポートすること間違いなしです。
この記事を通じて、ヘルシオの多彩な機能やその便利さに気づいていただけたなら幸いです。
あなたのキッチンライフが、より豊かで楽しいものになりますように!
それではまた! Wak
↓↓ 下の「関連記事」「カテゴリー」「タグ」のリンクも参考にしてみてくださいね。↓↓s
コメント